脳を育てる運動あそび!

こどもプラス上田教室は、運動療育という活動を主軸に、学習、あそびを取り入れて総合的な療育を提供する、長野県上田市の放課後等デイサービスです。 私たちは、ただお子様を預かるだけではなく、カリキュラムを通して、お子様の成長と発達を促すことを一番に考えます。

わたしたちは、ご家族が安心していただける、ご家族のための「サポーター」でありたいと考えます。その為には、お子様がいきいきと過ごせる場所を提供し、ご家族と一緒にお子様の未来を考え、療育を実践します。

脳科学でも裏付けされている運動療育を提供しているのは、全国でもこどもプラスの教室だけです。 ぜひ、こどもプラス上田教室に見学にいらしてください。スタッフ一同心よりお待ちしております。

こどもプラス上田教室について

運動や自由遊びを楽しめるメインルーム

プレイルーム

上田市の放課後等デイサービス・児童発達支援の中心となるプレイルーム。広々とした空間で、運動遊びや自由遊びを通じて楽しく成長できます。お友達との交流を深めながら、社会性や協調性も自然と育まれます。

カスタム画像
学習やおやつタイムに最適な空間

多目的スペース

集中して学習や読書ができる環境を整えています。また、おやつタイムや静かな活動にも活用でき、落ち着いた空間でリラックスしながら過ごせます。刺激が多い環境が苦手なお子さまにも安心です。

カスタム画像
発達に合わせた運動プログラム

豊富な運動器具

トランポリンやバランスボールなど多彩な運動器具を完備し、お子さまの発達段階に応じた運動を提供します。楽しみながら運動能力を高め、体幹強化や感覚統合のサポートにもつながります

カスタム画像
集中できる学習環境を提供

学習室・荷物置き場

静かで集中しやすい学習専用スペースを設置。宿題や個別学習に適した環境で、余計な刺激を抑えながら学べます。荷物置き場もあり、整理整頓の習慣づけにも役立ちます。

カスタム画像
面談・リラックススペース

相談室

保護者の方との面談や、お子さまのセンソリールームとして活用。落ち着いた環境で、発達の悩み相談やクールダウンが可能です。安心して過ごせるスペースを提供します。

カスタム画像

長野県上田市の放課後等デイサービスこどもプラスの特徴

  • 子供が遊んでいる写真

    学術的な裏付けのある
    柳沢運動プログラムを実施

    『柳沢運動プログラム』とは、運動あそびが大脳活動の発達を促し、心と身体の発達に寄与するという理論に基づいたカリキュラムです。
    柳沢秋孝(松本短期大学名誉教授)が約40年に渡り幼児期のこどもの運動あそびに関する研究に着手、そして30年間で10,000人以上のこどもたちへの指導を通して体系化されました。

  • 子供と先生の写真

    一人ひとりの発達に
    合わせたカリキュラム

    一人ひとりのこどもに合わせた療育を提供していきます。運動だけを行う教室ではありません。
    運動保育士は、脳機能アドバイザーとしての資格も有しています。その中でも特に、言語指導には力を入れています。

  • 子供と先生の写真

    運動能力の向上と共に、
    学習効率もアップ!

    『柳沢運動プログラム』は、脳の機能を向上させる効果が実証されています。
    ドリルやフラッシュカードなどのさまざまな学習教材を取り揃えており、『運動』と『学習』をバランス良く提供していきます。

  • 子供が遊んでいる写真

    全国から注目されている
    プログラム

    学術的な裏付けと、40年以上にわたり全国で実施されている実績があります。
    NHKに取り上げられ、全国的にも有名な教材に取り入れられるなど、さまざまな分野から注目されています。

こどもの心・脳・身体が育つ

私たちは、運動あそびを通して、次のような力を
こどもたちに養ってもらうことを目的にしています。

  • 1

    『落ち着き、我慢する力』『感情のコントロール』

  • 2

    『集団活動』『コミュニケーション力(社会性)』

  • 3

    『姿勢づくり、転倒防止、歩行の安定』
    『怪我の予防(特に、顔や歯の怪我予防)』

  • 4

    『巧緻性(こうちせい)』『学力の向上』

『こどもプラスの支援プログラム』について

こどもプラスでは運動療育を通じ、お子様一人ひとりの個別の目標達成に向けて、厚生労働省のガイドラインに示されている5つの領域に総合的にアプローチし支援します。

  • 健康・生活
  • 運動・感覚
  • 認知・行動
  • 言語・コミュニケーション
  • 人間関係・社会性

教室写真

教室の写真
教室の写真
教室の写真